TOP「聴いて書く、リズムトレーニング」


当サイトはベースの初心者・中級者向けに書かれた、リズムトレーニングのサイトです。聴き取り、書くことを通じて拍・音価(音の長さ)・リズムを理解し、演奏の正確性を向上させます。ただし、即効性あるメソッドではありませんので、じっくり時間をかけて取り組んでくださいね。

カテゴリーは「easy」Season1 「normal」(Season2~4)「hard」(Season5)の3編に分かれております。

 

まず、「easy」編で8分音符のみのフレーズを耳コピし、楽譜に書く練習をしてみます。初めての方はタブ譜から始めても構いませんが、簡単ですから、できれば楽譜を書くことを覚えていってください。あくまでリズムトレーニングメソッドとしての記譜ですから、それほど厳格な様式を求めるものではありません(まったく初めての方は解答をいくつか書き写してみるのも良いです)。

五線紙もしくはベース用タブ譜をお持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください(PDF)。


 

「normal」「hard」と進むにつれ、どんどん複雑なものになっていきます。楽譜を書き慣れている方、楽器上級者の方にとってはちょっと簡単すぎるかもしれませんが、独学の初心者・中級者の方にとってはかなりハードルは高いでしょう。音程は後回し。まずはリズム(符割り)だけ先に書いてしまってもよいでしょう。あせらず、自分の耳を少しづつ鍛えるつもりで、日々の練習にイヤートレーニングも加えてみてください。

 

 

当サイトのカリキュラムの流れは以下のようになっています。どこからやっていただいても構いません。ある程度経験のある方は「Normal」から始めても良いでしょう。

  • 「easy」

  (Season1)
練習1
耳コピ課題2~10(音程を聴き取る。符割りは8分音符のみ)

 

  • 「normal」

    (Season2)
・「easy」の復習課題3つ(2-1 2-2 2-3)
・「休符」の導入。NO.1~NO.5を楽譜を見ながら演奏してみる
・休符を含めた課題・・・2-3 2-4 2-5
8分音符系基本符割りを知る
・耳コピ課題 2-6 2-7 2-8 2-9
     (Season3)
3連符の導入  「3連符」~「3連符4」
・耳コピ練習課題1~10
2拍三連 4拍三連 導入
・耳コピ課題11
     (Season4)
・16分音符の導入
・耳コピ課題(音程変化なし 4-1  4-2  4-3  4-4  4-5)
・耳コピ課題(音程変化あり4-6  4-7  4-8  4-9  4-10  4-11  4-12  4-13)

  • 「hard」
    (Season5)

 

 

さぁ、それでは始めてみましょう!

 

 

(c)2017 TAKESHI NONOGUCHI